課題曲
すべての課題曲は、フリデリク・ショパンの作品のみで構成される。
楽譜は入手可能であればどのような版を使用してもよい。
同じ曲を異なるステージで演奏することはできない(動画審査を除く)。
◆動画審査
第1次予選演奏曲と同一とする(「◆第1次予選」を参照)。
〈注意事項〉
動画審査用の演奏動画は、下記を厳守し収録すること。
1)演奏動画は、第5回
日本ショパンピアノコンクール2024のために、2024年2月23日以降に新しく収録したものとする。
2)演奏は暗譜で行うこと。
3)課題曲は、全ての楽曲を同日に同一会場でカメラを止めずに通奏して収録すること。
4)カメラのアングルは固定とし、顔と手が明確に映っていること。
5)必ず横画面で収録し、提出すること。
6)課題曲以外の演奏は収録しないこと。
7)収録した演奏動画データは、再編集・加工・トラック分け等を行わないこと。
8)演奏動画データは分割せず、YouTubeに限定公開でアップロードすること。
9)YouTubeの動画概要欄に、演奏する曲目名、および曲目ごとのタイムスタンプ(演奏が開始される動画内時間)を入力すること。
※上記の注意事項に反した場合は、審査の対象から除外する場合がある。
◆第1次予選
次の1)と2)の合計2曲を演奏する。
演奏順序は任意に決めてよい。
1)以下のエチュードより1曲を選択。
ハ長調 作品10-1
イ短調 作品10-2
嬰ト短調 作品25-6
ロ短調 作品25-10
イ短調 作品25-11
2)次の11曲より1曲を選択。
バラード 第1番 ト短調
作品23 幻想曲 ヘ短調 作品49
バラード 第2番 ヘ長調
作品38 スケルツォ 第1番 ロ短調
作品20
バラード 第3番 変イ長調
作品47 スケルツォ 第2番 変ロ短調
作品31
バラード 第4番 ヘ短調
作品52 スケルツォ 第3番 嬰ハ短調
作品39
舟歌 嬰ヘ長調 作品60
スケルツォ 第4番 ホ長調
作品54
幻想ポロネーズ 変イ長調
作品61
◆第2次予選
次の1)〜3)を演奏する。演奏時間は合計30分〜40分とし、演奏順序は任意に決めてよい。
1)プレリュード作品28より以下の3つのグループの中から1つを選択し6曲を演奏。
7 〜12番、13 〜18番、19
〜24番(6曲続けて演奏すること)
2)以下のポロネーズより1作品を選択。
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調
作品22
ポロネーズ嬰ヘ短調 作品44
ポロネーズ変イ長調 作品53
2つのポロネーズ作品26 (2曲続けて演奏すること)
3)フリデリク・ショパンによる任意の曲を選択。(第1次予選、本選での演奏曲目と重複しないこと。複数曲の組み合わせも可とする。)
◆本選
次の1)と2)を演奏する。曲の演奏順序は1)と2)のいずれから始めてもよい。
但し、2)のマズルカについては、以下に従うこと。
1)以下のソナタより1曲を選択。どちらのソナタも第1楽章の繰り返しは省くこと。
ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
2)次の作品番号のマズルカの中から1シリーズ全曲を選択。
作品17、24、30、33、41、50、56、59
※各マズルカはその作品中の番号順に演奏しなければならない。
※マズルカ作品33および作品41は、以下の番号順で演奏しなければならない。
作品33:第1番 嬰ト短調 作品41:第1番 ホ短調
第2番 ハ長調
第2番 ロ長調
第3番 ニ長調
第3番 変イ長調
第4番 ロ短調
第4番 嬰ハ短調
<すべての課題曲に関する注意事項>
・演奏はすべて暗譜によること。
・申込期間終了後に提出した課題曲を変更することはできない。
・参加申込フォームの演奏課題曲入力欄に、曲名、調性、作品番号(楽章などを含む)、演奏時間を洩れなく、正確に入力すること。
・第2次予選は、できるだけ時間超過のないよう選曲すること。
(もし演奏が時間を超過した場合には、審査員は進行上演奏を中断させることが、出来るが審査には影響しない。)